粉河寺

粉河寺

粉河寺

名刹粉河寺は西国三十三所観音霊場第三番札所として、いまも多くの巡拝者が訪れています。ダイナミックな造型で人々を魅了している本堂前の枯山水庭園は国の名勝に指定されています。

最寄り駅はJR和歌山線・粉河駅。駅から山門までは、「とんまか通り」と呼ばれる典型的な門前町を形成しています。駅から約800メートルの道程で徒歩約15分。朱塗りの楼門が見えてきます。 

令和元年度日本遺産に≪1300年つづく日本の終活の旅~西国三十三所観音巡礼~≫が認定されました。
≫詳しくはコチラ!≪

大門【重要文化財指定】

大門規模の大きい三間楼門で、和歌山県では、高野山・根来寺に次ぐ威容を誇る。宝永四年(一七〇六)総欅造り。金剛力士は仏師春日の作と云われ、尊像の用材は桂の巨木。

大門をくぐると、大小20有余の堂塔伽藍が建つ35,000坪の広大な境内地。本道まで約200mの石畳の参道が続きます。

 

中門【重要文化財指定】

中門三間二戸の桜門として標準的な規模をもち、軒まわりまで良質の欅(けやき)材で繊細な建物に仕上げられています。

中門をくぐると、左手に粉河寺庭園と本堂が見えてきます。

 

粉河寺庭園【国指定名勝】

粉河寺庭園本堂の前庭とその下の広場との高低差を利用して作られた、日本庭園の中でも先例のない石組みの庭園。
雄大な本堂を本堂下の広場から仰ぎ見るときの前景でもある、珍しい様式の庭園です。

参考リンク:文化遺産オンライン 

本堂【重要文化財指定】

本堂8世紀(770年)の創建より、数度の造営と改造を繰り返し、現存の当本堂は享保5年(1720年)に再建されました。
江戸時代中期の欅(けやき)材による代表的建築で、西国三十三ヶ所の中で最大。
他に類例を見ない特異な形態で、一重屋根の礼堂と二重屋根の正堂とが結合した構成を持つ複合仏堂の形式です。

 

 

ごあんない

桜と本堂

ご本尊(千手千眼観世音菩薩)のご利益

新仏・水子・各家先祖代々諸精霊のお供養・諸願成就(家内安全・交通安全・厄除け等)の御祈祷

鬼子母神のご利益

安産・子授けの御祈祷

西国三十三霊場

西国三十三霊場巡拝用品の御用意いたしております(納経帳・掛け軸・おいずる・案内書・案内地図等)

交通

車で

阪和自動車道 上之郷ICまたは和歌山ICからいずれも約35分
駐車場完備 100台(有料)

電車で

JR和歌山線粉河駅下車 門前町徒歩15分

粉河寺周辺の観光マップ

関連リンク