「紀の川ぷるぷるワークショップ28」報告
ワークショップ28のご報告
4月23日(日)に「紀の川ぷるぷるワークショップ28」を開催いたしました。
・紀の川ぷるぷるワークショップ28次第
○今回のワークショップ内容
(1)ぷる博成果報告を行いました。
ぷる博事務局長の児玉さんより、パワーポイントを用いた成果報告が行われた後、ワークショップ参加者に、インタビュー形式で感想を伺いました。
(2)「資料1」「資料2」 に基づき、今年度の事業計画・予算についての説明がありました。
前回のワークショップで集め、後日推進会議メンバーで整理を行った「課題整理・課題を乗り越えるためのアイデア」。分野ごとに分け、似た意見を重ねて整理を行うと、大きく<運営・広報・会員>、<事業>の2分野に分かれました。
<運営・広報・会員>は事務局・一社など推進会議、<事業>はワークショップメンバーで取り組みます。
<事業>を細かく分類すると、体験・料理・商品・宿泊・子ども・農家の6分野に分かれました。
さらに意見を出し、今年度の取り組みとしての大きな活動の柱は、「ぷる博」を含む「体験催し」、これまでの「料理・商品開発」と、新しく「宿泊・場づくり」の分野が加わった3つの流れでどうかという(案)の報告がありました。
(3)~ぷるぷるワークショップ28~
参加者の皆さまで、「体験催し」・「料理・商品開発」・「宿泊・場づくり」の3つのチームに分かれ、
チーム内の役割分担や、今年度のチーム活動について検討しました。
概要は以下のとおりです。※詳細は各チームの報告書をご覧ください。
<体験催しチーム>
<料理・商品開発チーム>
<宿泊・場づくりチーム>
次回ワークショップのお知らせ
紀の川ぷるぷるワークショップ29
日時:6月25日(日)14時~17時予定
場所:市役所7Fラウンジ1(予定)
ワークショップに参加できなくても、活動へのみの参加もOKです。是非、ご興味があれば事務局までご連絡ください。 また、お知り合いへのお誘いも併せて、引き続きよろしくお願いします。