フルーツ・ツーリズム研究会「紀の川ぷるぷるワークショップ21」報告
ワークショップ21のご報告
9月11日(日)にフルーツ・ツーリズム研究会「紀の川ぷるぷるワークショップ21」を開催いたしました。
・紀の川ぷるぷるワークショップ21次第
○今回のワークショップ内容
(1)ぷる博までの今後のスケジュールを研究会メンバーで共有しました。
また、来年3月5日開催のぷる博オープニングイベント「ぷるフェス」についてアイデアを出し合い、75のアイデアが出ました。
研究会の今後の体制作り等については、今年度中に「一般社団法人化」していくこと、
今年度は粉河駅前の「紀の川ぷるぷるハウス」を引き続き活動拠点としていく方向で話が進められました。
(2)~ぷるぷるワークショップ~
「料理」「体験」「商品」「学び」の4つのチームに分かれて、今後の取り組みについて話し合いを行いました。概要は以下のとおりです。※詳細は各チームの報告書をご覧ください。
①〈料理〉チーム
・フルーツグルメの集い・キーウィ収穫体験について
・第2回フルーツ料理コンテストの募集内容について
・フルーツグルメマップ第2弾の作成について
・フルーツかき氷ソースの商品化について
■料理チーム報告
②〈体験〉チーム
・9/17(土)「フルーツサイクリング」
・9/18(日)「いちご植え付け体験(1日目)」
・10/16(日)「ロケットストーブ製作・フルーツピザ体験会」
・10/29(土)「紀の川柿収穫とつるし柿作り体験」
・11/19(土)「フルーツウォークラリー」
・12/23(金)「いちご狩りとブーケ体験(2日目)」
・知っとこ!「フルーツのまち」ぷるぷるキッズ(仮称)の検討
以上の体験イベント等についての検討
・8/12(金)に実施した星空のフルーツ宵のだての反省について
■体験チーム報告
③〈商品開発〉チーム
・商品PRのための広告コピーの検討について
・桃守りの製作について、包装等について検討
・今後のぷるぷるショップの運営について(営業日、販売方法等) など
■商品開発チーム報告
④〈学び〉チーム
・「フルーツ・スクール」10/2ワークショップ開催前の13時30分から「柿」をテーマにした講座を開催。
・「フルーツ・カレンダー」カレンダーの今後のスケジュール、カレンダーの販路、応募者への対応について
■学びチーム報告
次回ワークショップのお知らせ
紀の川ぷるぷるワークショップ22
日時:10月2日(日)14時~17時予定
場所:市役所7Fラウンジ
※当日13時30分より「学びチーム」主催のフルーツ講座が開講します。
テーマは「柿」。講師は、体験チームの亀若誠さんです。
ワークショップに参加できなくても、各チームの活動へのみの参加もOKです。是非、ご興味のあるチームがあれば事務局までご連絡ください。
また、お知り合いへのお誘いも併せて、引き続きよろしくお願いします。
○コーディネーター講座(会議編)のご案内
~会議のコーディネート(中級)~
日時:10月1日(土)19時~21時予定
場所:野かふぇ おりや
【申込方法】ページ右のお問合せより 研究会事務局まで電話・メール等でご連絡ください。皆さまのご参加をお待ちしております!
※研究会メンバーが紀の川市の様子やフルーツ・ツーリズムの活動を投稿しています!
是非、フェイスブック「紀の川ぷるぷるクラブ」もご覧ください。
http://www.facebook.com/purupuruclub.kinokawa